えびだん

恵比寿に住んでいる独身30代の日常。

家での作業時に10分ごとにタスクを分ける

えびだんです。

今日は、たまたま健康診断などで作業をする時間があったので、タスクをどのようにこなすかを考えてみました。

そもすれば、だらだら過ごしがちになってしまうが最近意識していることをアウトプットしたい。

  1. スマホロック
    以前の記事でも記載をしたが、これは絶対。最低30分単位でスマホをロックするようにしている。時間泥棒すぎるよ。
  2. 10分単位でタスクを強制的に分ける
    これは、あるタスクに時間をかけすぎないように、とにかく10分経過をしたら次のタスクを実施するようにした。
    例えば資格勉強をしたらプログラミングを10分やる、など。
    これも継続をしてみようと思う。
  3. やったことを記録する
    もしかしたら当たり前なのかもしれないが…これも実施をしている。具体的には日記を書く、Googleカレンダーに実施内容を書くなど。
    自分も過去を振り返る、記録するということをやってこなかったので、これは継続していきたいと思う。

さてさて、これらを実行して1か月後、半年後、1年後の自分がどう変わるか楽しみだと思った。少しの継続もすごく大事。

 

おわり。

最近咳喘息がひどいので記事を作成してみた。

最近咳喘息がひどいので、何が治療法に良いかをまとめてみました。

 

咳喘息とは、長引く咳が主な症状で、気管支拡張薬で改善する喘息の一種です。咳喘息は放置すると重症化したり、本格的な喘息に移行したりする可能性があります。そこで、咳喘息の効果的な治療法と、販売されている効果のある薬について紹介します。

咳喘息の治療法は、基本的には喘息と同じで、吸入ステロイドを中心に行います。吸入ステロイドは、気管支の炎症を抑えて、咳の発作を予防する薬です。吸入ステロイドには、フルタイド®、パルミコート®、オルベスコ®などがあります。吸入ステロイドは副作用が少なく、安心して使える薬ですが、声がれや口内カンジダなどの局所的な副作用に注意する必要があります。

吸入ステロイドだけでは不十分な場合や、発作時に使用する薬としては、気管支拡張薬があります。気管支拡張薬は、気管支を広げて呼吸を楽にする薬です。気管支拡張薬には、セレベント®やホクナリン®などの長時間作用型と、サルタノール®やメプチン®などの短時間作用型があります。長時間作用型は日常的に使用し、短時間作用型は必要時に使用します。気管支拡張薬は即効性がありますが、気道の炎症を抑える効果はありません。

吸入ステロイドと気管支拡張薬の両方の効果を持つ薬としては、合剤があります。合剤には、レルベア®やシムビコート®などがあります。合剤は便利ですが、必要以上に使用しないように注意する必要があります。

内服薬としては、ロイコトリエン受容体拮抗薬やテオフィリン徐放製剤があります。ロイコトリエン受容体拮抗薬は、オノン®やキプレス®などがあります。ロイコトリエン受容体拮抗薬は、気管支を広げる効果と炎症を抑える効果を併せ持つ薬です。テオフィリン徐放製剤は、テオドール®やテオロング®などがあります。テオフィリン徐放製剤は、気管支を広げる効果がある薬ですが、血中濃度を測定したり、他の薬との相互作用に注意したりする必要があります。

以上のように咳喘息の治療法と販売されている効果のある薬について紹介しました。咳喘息の治療は個人差がありますので、医師と相談しながら最適な治療法を見つけてください。

: [医師監修・作成]咳喘息の治療について | MEDLEY(メドレー) https://medley.life/diseases/55c9b635fe74a834362b7455/details/knowledge/treatments/
: せき喘息 (せきぜんそく)とは | 済生会 https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/cough_variant_asthma/

家で作業するためにすること

家で作業をすることが最近大変多いえびだん。

スタバで作業をするほうが効率がいいと思っていた。

それは、人の目があるから。 人間は結局一人では生きていけないと思いつつ、

家での作業をできなくするレジスタンスに対抗するために、何をすべきかを考えてみた。

・10分間の瞑想をする

    最近無意味なことを頭の中であれこれ考えてしまい、時間を無駄にしてしまう。

  このレジスタンスに対抗するために、瞑想をして頭の中を空にする。

スマホのロックをする

  結局1番時間の浪費になっているのがスマホ

  バッグなどに入れてロックしつつ、合わせて充電もしちゃおう。

・モチベーションを上げる本を読む

  人はなにかモデルケースとなる人がいたほうがやる気になる。ただ一人だとなかなか難しい。

  そういうときは、自分の モチベーションアップとなる本を読んで気持ちを上げる。

 

おわり

Day1 ザ・ゲーム 30デイズ をやってみた

昨日、Amazon Unlimited にて、下記の本を読んだ。

 

 

www.amazon.co.jp

というか、以前Kindleで持っていた本がアカウントごと消えてしまったため、しばらく放置をしていた。

せっかくだし何か新しいことをやってみようと思って、やってみた次第。

1日目のフィールドワークは、知らない人と世間話をしてみよう、というもの。

しかし、思い立ったのが18時。

仕方がないので、恵比寿駅で待ち合わせをしている人とマッチングアプリの待ち合わせですがと聞きまくった。

なんか疲れたし、よく考えたら話すだけなのでキャッチの人でもよかったな…。

2日目が目を見て話すとあったが、明日は外出するかな…とりあえず毎日達成をしようとはせずに気長に頑張りたい。

仕事を早く終わらせるために

最近、仕事を早くすることを意識している

でも、自分のやり方があっているのか…。

果たして不安なので、自分がやっていることをつらつら記載する

①優先順位をつける

②すぐやる

③できる人を良く観察する

④わからないことはすぐ聞く

 わからないの定義は、5分調べてもやり方が不明なものとする。

他にもないか、今後も記載していきたい。

 

【サウナ】コリドー街の真ん中にあるサウナ!!GINZA HOTEL by GRANBELLに行ってきた話

先日、会社の先輩とコリドー街で飲んでいるときの話。

(先輩)コリドー街に最近できたサウナ行ってみない?

(えびだん)行きます!!

というわけで、タイトルのサウナに行ってきました。

いつできた?

以下から引用。

onsen.nifty.com

こちらは、2023年9月開業の複合商業施設「GRANBELL SQUARE(グランベルスクエア)」に先駆けて、2023年4月に「GINZA HOTEL by GRANBELL」4階にスパ施設「SPA&SAUNA コリドーの湯」がオープン。

とにかく最近にできたとのこと。ということは施設もめちゃくちゃきれいなはず…!

実際めちゃくちゃきれいでした。

どこにある?

場所は東京メトロ銀座駅・有楽町駅・新橋駅から徒歩5分、東京駅から歩いても12

分程度と、本当に都心のど真ん中。

ものすごいオフィス街の中、このような施設があるのは非常にありがたい…。

施設の中へはエレベーターで4Fで向かう。

 

どうだった?

入り口はこんな感じ。

ロゴがめっちゃかわいくて入りやすい。

料金は金曜日の夜に行ったので週末料金で3,800円だったかな。

まあ都心だしそんなものかなと。

サウナの中はレトロなネオンサインな感じだった。

といっても中の撮影はできないので、イメージ図で。

(引用です。)

 

また、サウナはオートロウリュウとなっていた。

いつものジムのサウナと比較して暑かった。

外気浴はやや狭め。イスに座れないおじさんもいた。

また、シャワーに洗顔料があったのはいいポイント。ある場所少ないからね。

パウダールームも非常にきれいで、化粧水・乳液もしっかり完備されていた。

えびだんもしっかり使った。

また、少し休憩をしたい場合は休憩スペースがあった。

 

奥の睡眠スペースで先輩は寝てた。

 

また一人でも行きたいと思う!

 

おわり

速読って…意味ないよね。という話

毎日している、えびだんの読書方法がある。

それは、受験勉強の時に参考にした方法だ。

  1. 同じ本を7回読む。その際、ページ例えば5p/日)を決める
  2. 7回目以降は、ページをめくるだけにする。7回読んだ本についてはすでに頭に入っているはずなので、ページをめくるだけでよい。

(上記のように実践をしていたが、これを記載しているものと受験時のやり方と全く違っていた。アウトプットしてよかった。)

 

というわけで、速読についてを調べてみた。

結論から書くと、意味ありません!!

速読とは?

速読についてGoogle Bardに聞いてみた。

速読とは、文章を速く読むための技術あるいは方法を指します。読書速度を向上させ、効率的に大量の書物を読破する技術です。

速読術には、さまざまな方法がありますが、一般的には以下のようなものがあります。

  • 視野を広げる
  • 一文字一文字を読まずに、単語や文章のまとまりで読む
  • 予測して読む
  • 読む目的を明確にする
  • 集中して読む

おおむね理解をしている通りだと思った。

速読ができると、様々な面で効率的に業務をできるようになる。

速読に関する本もたくさん出ているよね。

速読がきちんと内容を読めているかの調査

速読についての研究を調べてみた。

以下の記事を参考にしました。

www.focusreading.jp

 

こちらが速読に関する科学論文を半世紀ほどまとめたもの。目の動きや認知プロセスについてを検証している。英語。

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov

が!速読の根拠についてをすべて否定している。

抜粋をすると以下だ。

・目を早く動かしても無駄。

・視野を広げても無駄。

・「頭の中で音にしない」は使い方次第

・コンピューターで情報を高速に表示されるのも無駄。

なんだか理路整然と記載されていて笑ってしまった。

 

結論

現実として、歴史上の偉人などは早く本を読むことができる人もいる。

しかし、本はきちんと文字を追って内容を理解しないと意味がないことが今回わかった。

えびだんも読書の方法を変えていこうと思う。

 

おわり